一覧に戻る

ウッドデッキ vs タイルデッキ 徹底比較!ライフスタイルで選ぶ外構術

外構やお庭づくりを考えるとき、多くの方が悩むのが「ウッドデッキとタイルデッキ、どっちがいいの?」という選択。
どちらも魅力的ですが、暮らし方や目的によって向き不向きがあるのも事実です。

今回は、プロの視点で両者の違いを分かりやすく比較しながら、あなたに合ったデッキの選び方をご紹介します!


✅ ウッドデッキの特徴

温かみとナチュラル感が魅力!

  • 素材:天然木または人工木(樹脂木)

  • 足ざわりがやわらかく、夏でも熱くなりにくい

  • 植物やナチュラルガーデンとの相性が◎

  • 工期が比較的短く、設置費用も抑えめ

\ こんな方におすすめ! /
✔ ナチュラルテイストが好き
✔ 小さなお子様やペットがいる
✔ 軽やかな雰囲気の空間をつくりたい

注意点: 天然木は定期的な塗装や防腐処理が必要です。人工木でも色あせや汚れへの配慮を。


✅ タイルデッキの特徴

重厚感と高級感、メンテナンス性が魅力!

  • 素材:磁器タイル・石材など

  • 汚れにくく掃除がラク、水や油にも強い

  • 重量感があり、モダン住宅やホテルライクな家にぴったり

  • バリアフリー仕様にしやすく、室内とのつながりも自然

\ こんな方におすすめ! /
✔ 掃除や手入れをラクにしたい
✔ 高級感のあるデザインが好き
✔ 室内とフラットにつなげたい

注意点: 真夏はタイルが熱を持ちやすく、素足では暑く感じる場合も。


✅ 比較まとめ表(簡易)

項目ウッドデッキタイルデッキ
雰囲気ナチュラル・カジュアルモダン・高級感
メンテナンス定期的な塗装が必要(木)拭き掃除程度でOK
足ざわり柔らかい・あたたかみ硬い・やや熱くなりやすい
価格帯比較的リーズナブル高め(地盤処理含む)
工期短め(2〜4日程度)やや長め(4〜7日程度)

✅ あなたの暮らしに合ったデッキ選びを

庭は、家族が集まり、リラックスできる場所。
だからこそ「使い方」や「感じ方」に合った素材選びが大切です。

どちらが自分に合っているか迷ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
実際の施工例や触り心地を体感いただけるご案内も可能です。


▶ デッキの設計・施工・リフォームのご相談はこちら  https://senseofresort.com/contact/index/
▶ LINEやメールでも受付中です

友だち追加

 

ウッドデッキ

 

sense of resort(センスオブリゾート)